Luaリファレンス 要注意点 ~コンパイル/Eval~

dofile("somefile.lua")

  • 要するにimport, includeの類。
    ただしpythonでいうところのreloadの機能を兼ねる
    プログラム実行後に、somefile.luaを変更し、再びどこかで、dofileをすると、その内容が反映される。

dofile(filename)

先述した通り。
ファイル(のチャンクを)中間コードにコンパイルして、実行する

loadfile(filename)

該当のファイル(のチャンクを)中間コードにコンパイルして返す。

内容を実行はしない。

返り値:

成功コンパイル済みチャンク
失敗nil と エラーメッセージ (例: nil, cannot open *****.lua)

を返す。

loadfileはチャンクを実行しないので注意。
即ち、dofileとloadfileの関係は自作するなら、以下のようにあらわせる

function dofile (filename)
    local f = assert(loadfile(filename))  -- loadfileは実行しない。コンパイルしたチャンクを無名関数として返すのみ
    return f() -- 実行
end


loadstring("i=i+1")

loadstringは、文字列をチャンクとみなし、中間コードに無名関数としてコンパイルして、
その関数への参照を返す。
それは「可変長引数」を持つ無名関数となる。

よって

loadstring("a = 1")
           ↓
function (...) a = 1 end

と等価である。

このように、loadstringの返り値は、関数として評価(要するに( )を付ける)ことで、実行可能である

i=3
f = loadstring("i=i+1")
f()
print(i)

ということが可能。以下のようにloadstringによって返ってきた値をそのまま()で評価して

loadstring("print('OK')")()

とすることも出来る。

チャンクと名前空間

loadstringを利用する際は、対象記述対象は、グローバル変数だということ。

i = 32
local i = 0

f = loadstring("i=i+1;print(i)")
g = function() i=i+1;print(i) end
print(f()) -- 33 loadstringで操作していたのは、あくまでグローバル
print(g()) -- 1  こちらはローカル。

読み込み文字列をeval

local l = io.read()
local f = assert(loadstring("return " .. l ))
print("the expression is " .. f() )

簡単なREPL(入力コンソール)の例

入力値として「x*2」などとして確認してください。

print "enter function to be plotted (with variable 'x'):"
local l = io.read()
local f = assert(loadstring("local x = ...; return " .. l))
for i=1, 20 do
    print(string.rep("*", f(i)))
end

トップ   差分 履歴 リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2016-01-23 (土) 00:00:00