最終更新日 2025-07-22
HmEnglishTextWordCounter
リアルタイムに英文章の単語数を見出しバーに表示する
概要
今編集しているテキストを英文章とみたてて、単語数を「見出しバー」に表示します。
選択している時(※)は、選択対象の単語数を「見出しバー」に表示します。
(単純選択のみ、矩形選択は対象外)
秀丸を長く使ってきた方でも「見出しバー」って何? という方も多いと思います。
秀丸のメニューより「表示」→「見出しバー」で表示することができます。
ダウンロード
更新日 2021/02/14
動作環境
-
秀丸
秀丸エディタ ver8.75以上
-
hm.NET v1.203以上
hm.NETの導入が必要となります。
インストール
- HmEnglishTextWordCounter.zipをダウンロードする。
-
.zipファイルをブロック解除(or 許可する)する
(原則的にはブロック解除(or 許可する)をする必要があります) -
zipを解凍し、普段マクロを置いているようなディレクトリに、
・HmEnglishTextWordCounter.dll
・HmEnglishTextWordCounter.mac
の2つをコピー。 - 適当にHmEnglishTextWordCounter.macのマクロを登録を推奨します。
使い方
カウント監視の開始
マクロ HmEnglishTextWordCounter.mac を実行すると、
- 「テキスト全体の単語数」を見出しバーに表示します。
- リアルタイムに状況を監視していますので、
単語数の増減に合わせて、見出しバーの表示も変化します。
- テキストを選択している時には、「選択範囲の単語数」を見出しバーに表示します。
こちらもリアルタイムに変化します。
(単純選択のみ、矩形選択は対象外)
- 「テキスト全体の単語数」を見出しバーに表示します。
カウント監視の終了
再度マクロを実行すると表示をやめます。
ライセンス
更新履歴
-
2021/02/14 ver. 1.0.0.2
- ステータスバーではなく、見出しバーに表示位置を変更した
(ステータスバーではマクロからは表示変更が反映されない表示オプションの組み合わせがあるため)
- ステータスバーではなく、見出しバーに表示位置を変更した
-
2021/02/14 ver. 1.0.0.1
- 初公開。コンセプトモデル。
- 初公開。コンセプトモデル。