秀丸エディタ・HmChatGPT
こちらは現在では「旧版」という扱いになっています。
秀丸エディタ v9.25以上の場合は HmOpenAiGptを推奨
秀丸エディタ v9.25 以上の場合は、HmOpenAiGpt を利用してださい。
秀丸エディタのモダンな機能を使用し、エディタとの統合性や使用感を高めており、
定型的なタスクなど目的を絞った形で外部マクロから呼び出すことも可能になっています。
概要
本コンポーネントは、秀丸エディタを活用した OpenAI 経由でGPT 4o miniやGPT 4系の対話エンジンを利用するためのものです。
OpenAI 経由の ChatGPT は、無料ではありませんが
GPT-4o-miniなど適切なモデルを選択すれば、格安価格で利用することができます。
この価格設定は、通常の利用方法であれば、ChatGPT Plusの契約よりもはるかに安く抑えることが出来るでしょう。
料金がかかるため、「どの程度利用したらいくらになるか心配だ」と思われる方も多いでしょう。
そこで、OpenAIは、アカウントを作成してから3ヶ月間は、5ドル分無料で利用可能になっています。
これにより、利用頻度と利用料金の関係を自分で体感することができます。
個人的な感覚では、数年後、比較的ChatGPTが一般的に使用される状況であっても、
通常の利用方法であれば1ヶ月あたり300円を超えることはなく、
gpt-4o-miniであれば、月額30円にも満たない利用頻度の人が大半なのではないか、
と思われます。
ダウンロード
for 秀丸エディタ 32bit版
for 秀丸エディタ 64bit版
動作環境
-
秀丸
秀丸エディタ ver8.98以上
-
.NET 6.0 デスクトップランタイム
.NET 6.0 デスクトップランタイムの導入が必要となります。
こちらデフォルト状態のWindowsではWindowsのバージョンに関わらずインストールされていないため、
「秀丸エディタ」と「同じビット数の.NET 6.0 ランタイム」が必要となります。
インストールしたことがない人はインストールしてください。
(OSが64bit版か32bit版かは関係ありません。秀丸エディタが32bit版か64bit版かでダウンロード対象を選択してください。)
よくわからない人は、「x86とx64の両方」をインストールしてください。
インストール
- HmChatGPT_x86.zip (or x64.zip)をダウンロードする。
-
.zipファイルをブロック解除(or 許可する)する
(エキスプローラーで解凍する場合、原則的にはブロック解除(or 許可する)をする必要があります) - ディレクトリ内のファイル一式をどこかのディレクトリにコピー。
利用にはOpenAIの「API KEY」が必要となります。
OpenAIへの登録と、API KEYの生成方法はネットに数多く掲載されています。
OpenAI API KEYの設定 を参照してください。
秀丸上でのChatGPT
文章推敲
プログラム要請
文脈を覚えている
ものごとの抽出や比較などが得意
問題集を作り出すといったことも得意
特定の単語を答えとする問題集の作成など、「単純なWeb検索では解決しない」
例えば、「人間が解答となる単語を与え、ChatGPTには逆に問題を作成してもらう」
といったようなこともChatGPTの得意とするところです。
ライセンス
-
HmChatGPT
HmChatGPT は MIT Licenseとなります。
-
ソースの場所
Githubにソースがあります。