このマクロは、Grokを通常のWebのGetクエリー(普通のURL形式でのアクセス)にで、簡易的に利用するものです。
注意点としては、API経由ではなく、ただのWeb経由ですので、入力した内容はAIのデータとして学習されます。
(Googleの検索や、APIを経由しないChatGPT等と同じことです)
秀丸エディタ ver9.35以上
秀丸上で、「質問内容のテキスト」を「選択」して、マクロを実行
Grokの強みはX(旧Twitter)プラットフォーム上にその存在する「世界中有のみんなの投稿」がデータとして参照される、
ということです。(通常のWeb検索も含まれる)
このため、「タイムリーな大衆心理や関心」に強い会話AIとなっています。
また、背景や人物画像生成も比較的無難で扱いやすいものが出来上がりやすい傾向にあります。
HmXGrokWeb は MIT Licenseとなります。
Githubにソースがあります。