最終更新日 2025-06-27
HmMarkdownSimpleServer 更新履歴
2025/06/27 ver. 1.2.8.1
- コードブロック内で、
```mermaid graph TD; こっちから --> あっちへ ```
といったように、Mermaidのコードブロックを使うと、Mermaidのグラフが表示されるようにした。
- MathJaxを利用した際に、これまでは、文字列内容を変化させるとレンダリングが「ガクガク」していたが、「安定描画」するようにした。
2025/04/03 ver. 1.2.5.8
- ブラウザ枠にて用いられるフォントファミリーは、秀丸側で使用しているフォントファミリーと同じものと主軸にするように変更。
2025/03/21 ver. 1.2.5.7
- 秀丸エディタ 9.35以上へと変更
- より安全で他へと干渉しない、あるいは、干渉を受けにくいタイマーの使用方法へと修正
2025/02/14 ver. 1.2.5.3
- Promise を使った sleep を使うことをやめることで、他のjsmodeの邪魔をすること(0.1秒とか0.2秒とかだが)を解消し、一切邪魔をしないようにした。
(秀丸とJavaScriptエンジンが、他のjsmodeマクロも含めて、より適切にCPUリソースを疑似分散できるようにした)
2025/02/07 ver. 1.2.5.2
- 「#IS_USE_EXTERNAL_LINK_TARGET_BLANK」が「1」もしくは「2」の時、「各a hrefのclick」の挙動を替えるのではなく、
document の click イベントを監視する方向にした。CPU負荷軽減。
2025/02/01 ver. 1.2.5.0
- より完全な監視間隔の担保をすることで、他マクロやマクロ改変等などによる実行タスクへの干渉があったとしても、不正な状態になりにくくした。
2025/01/28 ver. 1.2.4.9
- ブラウザ枠の表示直後に、ページ内リンクをクリックした際に、制御が喧嘩しているかのようになるのを修正
2025/01/25 ver. 1.2.4.8
- 外部ブラウザを使った場合(#IS_USE_EXTERNAL_LINK_TARGET_BLANK = 2)で、
かつURLにパラメータがある場合に上手く機能していなかった問題の修正
2025/01/25 ver. 1.2.4.7
- 秀丸の外部ブラウザ枠ではなく、完全な外部デフォルトブラウザで開くモードを追加
#IS_USE_EXTERNAL_LINK_TARGET_BLANK = 2
2025/01/24 ver. 1.2.4.6
- CPU負荷の最適化
- 「文字列が同じヘッダーが複数」存在する場合(=同一のヘッダー名を持つ項目が複数存在する場合)に、
適切な場所(もっとも登場順が早い場所)へとジャンプするように修正。
2025/01/24 ver. 1.2.4.5
- 余分な debuginfo(2) の削除忘れを修正。
2025/01/23 ver. 1.2.4.4
- httpから始まるリンクは、「外部ブラウザ枠」で開く方をデフォルトの挙動とした。
2025/01/23 ver. 1.2.4.2
- ページ内へのヘッダー(見出し)への自動で生成されるアンカーへのジャンプに対応。
# [ページ内リンク](#見出し1) ・・・ # 見出し1
- httpから始まるリンクに対して、自動的に target = blank を付与する機能を追加
#IS_USE_EXTERNAL_LINK_TARGET_BLANK = 1
2024/09/28 ver. 1.2.2.2
- 秀丸本体のメモリ共有エラーが絶対に出ないようにマクロ層でも対処追加。
2024/09/27 ver. 1.2.2.1
- 秀丸本体のメモリ共有エラーが出る可能性があるのを除外。
2024/05/26 ver. 1.2.2.0
- 挙動は変化せず。他の非同期マクロと決して衝突しないより安全なJSマクロの組み方となった。
2023/09/20 ver. 1.2.1.9
- 秀丸エディタ 64bit版 かつ 浮動小数点版において、dll内にてキャストエラーが出る不具合を修正
2023/06/04 ver. 1.2.1.8
- Tickの先頭で、危険な状況を排除していたが、Tickの内部でわずかに時間が経過した際に、(時間が0.3秒など経過したため)、改めて危険な状になっているかもしれないごく僅かな可能性を排除できていなかった問題の修正
2023/05/23 ver. 1.2.1.7
- ブラウザのターゲットを$TARGET_BROWSER_PANE という変数1つにまとめた。内部的な挙動は変化なし
2023/05/18 ver. 1.2.1.6
- ブラウザ枠で表示されるまでが遅かったので、最適化してかなり速くした。
2023/05/17 ver. 1.2.1.5
- 秀丸エディタ v9.22.β17以上の動作とした。
- 個別枠に別のURLが表示されている時に、誤ってjavascriptからちょっかいを出さないようにした。 元のURLへと返ってくれば。続けて処理する。
(元々が、衝突しないjavascript関数名になっているので、javascriptを実行したとしても問題が出にくいハズではある)
2023/05/16 ver. 1.2.1.4
- ブラウザ枠側のjavascriptの関数は、汎用的な名前は不味いことが判明したため、HmMarkdownSinpleServer_*** といったように名前空間代わりのプレフィックスを付けることで、安易に被らないようにした。
短い名前だと、たまたま他のマクロがブックマークレットを実行した際に、巻き添えを食らう可能性があるため。
2023/05/12 ver. 1.2.1.3
- 秀丸エディタ v9.22.β16以上での動作となった。
- 本体にブラウザ枠に対して refresh する機能が入ったのでそれを使うことで50000文字以上での.mdファイル更新の際、パフォーマンスがアップした。
2023/05/11 ver. 1.2.1.2
- mathjaxを使うをONにすると、更新する度に「processing...」といったメッセージが画面下にでていたので、これを消した。
2023/05/11 ver. 1.2.1.1
- Githubで採用されている数式のMathjax を使うかどうかを追加した。お手軽に数式を使えるモード。
2023/05/10 ver. 1.2.0.8
- ポジションをブラウザに伝えるところ、 +1 と -1 を間違えていたので修正
2023/05/10 ver. 1.2.0.7
- マクロの先頭に hidemaruversion を必要バージョン宣言という意味で追加。
2023/05/09 ver. 1.2.0.6
- 挙動に変更のない細々として更新 (コメントの整理や不要なjsの記述のカット、あってもなくても無関係なtry catch 追加など)
2023/05/08 ver. 1.2.0.5
- 文が相当に長くなっても、カーソルが文末付近にあれば、ほぼ確実にブラウザ側も文末へとスクロールするように。
2023/05/08 ver. 1.2.0.4
- カーソルの位置に合わせて、ブラウザ枠も追従するというのをデフォルト挙動とし、マクロ側からON/OFFできるようにした。
2023/05/08 ver. 1.2.0.3
- githubの絵文字に対応 (そもそも絵文字は変に記号にせずそのまま書けばいいじゃんという話なので、代表的な一部のもののみ)
2023/05/08 ver. 1.2.0.2
- 50000文字というリアルタイムビューの最大文字数をマクロファイル側から変更できるようにした。
2023/05/05 ver. 1.2.0.1
- 初板。コンセプトモデル。