編集領域のカーソルの「論理的位置」を取得することが出来ます。 (特に秀丸マクロのcolumnとは微妙に違い、原則C++のwchar_t型1文字が1カウントとなります) 要するにカーソルが「何行目の何文字目」に位置するかが返ってきます。
マクロ中でもマクロ中以外でも、常時取得することが出来ます。
decltype(Hm.Edit)::ICursorPos Hm.Edit.getCursorPos()
#include "HmCppInvoke.h"
using
namespace
Hidemaru;
std;
extern
"C"
__declspec
(
dllexport
)
THmNumber
test() {
Hm.funcDllExport();
// カーソルの位置
auto ret = Hm.Edit.getCursorPos();
int
lineno = ret.getLineNo();
column = ret.getColumn();
// アウトプット枠へ
Hm.OutputPane.output(to_wstring(lineno) + L
","
+ to_wstring(column) + L
"\r\n"
);
return
1;
}