自作の.pl(.pm)ファイルをrequire実行マクロのパスとrequire一般的に、「自作マクロのファイル」と「自作の.pl(.pm)のファイル」のディレクトリは同じにすることが多いでしょう。 ここでは、そのようなよくあるパターンの記述を掲載することで、hmPerlでありがちなrequireの記述を紹介します。 currentmacrodirectory現在実行しているマクロのディレクトリは、「currentmacrodirectory」によって得ることが出来ますので、 #Perl = loaddll( hidemarudir + @"\hmPerl.dll" ); #_ = dllfuncw( #Perl, "DoString", R"( my $currentmacrodirectory = hm->Macro->Var('currentmacrodirectory'); require($currentmacrodirectory . '\test.pl'); test_sum(); )"); freedll(#Perl); test.pltest.plのソースは以下のようになることでしょう。 sub test_sum { hm->debuginfo("test_sum"); } 1; |